『ビジネスサポート科』合格しました!

・ハローワークから「合格」の一報
・通学にむけて、まずは、ばあさんの環境を整えること

こんにちは

ハローワークから求職者支援訓練として「ビジネスサポート科」を紹介されて、

6月7日の選考会に出かけました。

ハローワークから「合格」の一報

その時に面接官2名から訓練の志望動機を問われて、

3つの動機

①パソコンの基礎を学びたい

②個人事業立ち上げのために、特にExcelとAccessを極めたい

③様々な経験をしている受講生との交流を深めたい と伝えました。

選考会では本日10日に結果発送ときいていたので、

明日午前中に郵便配達のお兄さんを待っていようと思いましたが、

ハローワークからの連絡

「ハローワークへ合格の知らせが来ましたので、お知らせします」

やった、合格!

別の訓練を受験して、まんまとは2倍の倍率で落ちましたから

還暦過ぎての合格はやっぱり、ニンマリします(*^_^*)

とはいえ、定員割れしているから落ちるはずがないか。。。

受講料は無料!これは何よりもありがたい。

ただし、ガソリン高騰の今、通学にかかる費用は重くのしかかりそう。

今回の学び

どうやら、単にパソコンを学びたいというより、

自分の背景、経験等から見えてくる、つながってくる志望動機を

ばしっと明確にしておくことが良さそうです

通学にむけて、まずは、ばあさんの環境を整えること

準備することは、4か月間の訓練日程を可視化しました

私は、アナログとデジタルのハイブリット型

単に、紙の手帳と、Googleカレンダーの両方に書いただけ

6月18日の入校式から10月15日の閉校式までの平日となるけど、

実はハローワークの認定日にはお休み、そして時々金曜日もお休みとなるので

しっかりと把握する必要があります

準備その2。これが重要!

うちには多少認知機能の低下してばあさんがいます。

食事の配膳、声かけや見守りが必要です

リスク管理の一環として、もし入校が決定することを想定して

介護保険の申請を5月末に行いました。

これからの酷暑のなか、日中独居ではへばってしまう、すなわち生命の危機のリスク回避

6月2日に介護保険認定調査、調査翌日にケアマネ事業所の決定

6月4日、介護認定結果は出ていないけど、ケアマネに来てもらって

本人の様子を伝えることはもとより、まずはうちの事情を細かく伝えました

事情・・・

今年4月初めに夫婦二人で1人前だった、相棒のじいさんが急になくなっているので

たしかに、まだ悲嘆の時期ではあります

一人ですごすことよりも

ばあさんの場合は誰かと話していることが悲嘆を促進するかもしれないと判断しました

なので、介護保険サービスの何を、なぜ希望しているのかをケアマネにちゃんと伝える

そして契約

日中の居場所を確保する、ばあさんの日常生活の不規則なリズムを調えるために

通所介護、ディサービスを週1回もしくは2回希望することを伝えます

6月8日にディサービスお試し利用

近所の仲のよかったおばあさんが行かれているディサービスをさりげなくリサーチし、

かなり抵抗されるとおもいきや、結構この方法がすんなりと受け入れられた要因かも。

これからも行く?  「うん、いくよ」

今後の本格的な利用にむけて、6月16日の午前中に担当者会議

担当ケアマネとディサービス担当者が来られる。

主人にも「ここまでの段取りはしたから、担当者会議には仕事を休んで同席してよ」

担当していただく方々との顔つなぎはとても大切なこと。

顔がつながっていたら、次からは顔を見なくても話しがやすい

ばあさんの準備が案外スムーズに調いました

これからは、私が学ぶための環境を調える準備を考えていきたいと思います

たとえば、長時間の講義に耐えうる椅子の上に敷くクッションなど。。