いよいよ3月後半になってきました
自宅では菅原道真公、天神様をお飾りして
春の訪れを感じております
2月13日(日)午後から2021年度独立型社会福祉士研修を受講しました
e‐learningで講義を担当された講師から
再度ポイントを整理していただきました。
何より興味深かったのが、
先日1月30日に開催された独立型社会福祉士全国実践研究集会で
実践報告の「進行役」をされていたお二人の方が
なんと、この研修で「実践報告」としての演者
具体的に事業計画やその実践をお話しくださったこと。
独立型社会福祉士が何をどのようにされているのか
イメージすることができました
法人とそれ以外をうまく使い分けつつ、
独立型ならではの自由度を感じました
その反面、自分自身を顧みる視点も重要
暴走していないか、倫理に反していないか
メタ認知の登場ですね
ブレイクアウトルームで全国津々浦々の皆さんと
グループ討議できたことも面白かったです
とかく独立型=成年後見という方もおられるけど、
それ以外の領域で活躍されている姿が
まぶしく見えました
さて、この研修を修了しないとつぎに進めない!
研修翌日に、
日本社会福祉士会事務局へ
事業所の概要と名簿申請書を記載して送付しました
今後委員会や理事会で承認されたら、
いよいよ4月1日以降でホームページ上の
名簿に掲載されるらしいです
ただ、名簿登録申請と同時に
社会福祉士団体補償制度にも申請しておく必要があったらしい
日本社会福祉士会から送られてくるニュースレターの中に
この制度のご案内が入っていて、
取扱代理店におそるおそる電話してみると…
加入日を想定して、その前月の15日までに申請書を提出すること
申請書が届いた段階で、名簿登録されているか確認されるらしい
なんと、それがわかったのが、昨日15日!
あれ~、4月1日からの加入はだめじゃん
そんなスケジュールだったんだ
独立型申請にむけた資料では、読み込めなかった
反省・・・
なので、5月1日からの加入を目指して、
4月15日までに申請書を調えることとしました
どうぞ、皆さまもお気をつけください
さて、4月1日からは
派遣型スクールソーシャルワーカーとして
小学校4校、中学校2校を担当することが決まりました
派遣型はどんな感じだろう
不安と期待、わくわく感が満載です
ここ数日、基本情報やアセスメントシートの作成
日報の作成
記録のフォーマットを作成しました
どうやら今はフォーマットそのものがないらしく
個人管理のよう…
ないものは作る、創る!
そして実践の可視化!
そのように考えて
4月を迎える心構えをしているところです