6月の梅雨の合間、
看護学校の1年生の教室で勉強をしているときに、風と一緒にくちなしの花の香りがしていた
畑のくちなしの香りで、ひさしぶりに当時のことを思い出します
親元を離れて大阪に来て、そろそろ慣れてきた頃でした
ビジネスサポート科のパソコン基礎知識がスタート
6月18日の入校式を終えて、今週から本格的に始まります
自宅から15㎞の距離を雄大に流れる斐伊川を見ながらドライブ気分
朝は9;25から朝礼、9;30から50分授業で、6時限16:10までびっちり。
「パソコン基礎知識」は1時限から4時限まで
パソコンとは何かに引き続き、パソコンの構成について
ハードとソフトの違いはわかっていました。
しかし、これまで職場でもサンダーバードとかファイヤーフォックスとか
エッジとか、インターネットエクスプローラとか
名詞は聞いたことがありましたがごっちゃになってます
要するに、
ホームページをみる閲覧ソフトがエッジ、インターネットエクスプローラ
電子メールを使うソフトがアウトルックやサンダーバード
こんな感じで整理してもらえたら、ふーんって感じに理解できました
医療情報担当の方はすごくよく理解されているので
私のような、基礎知識さえわかっていないものはスルーしたまま
その後は、複数のウインドウ操作がおもしろかった
タイトルバーを右端にもっていくと半分サイズに、
右上までもっていくと4分の1サイズになるなんて知らなかった
あとは日本語入力
きゃきぃきゅきぇきょ、はなぢ(HANADI)
今日のパソコン操作はここまで
先生の言葉を聞き逃さないように、全集中!
5・6限目は、「テレコミュニケーション実習」
二人一組で他者紹介
質問内容を2分検討、質問6分、要約を2分、みんなの前で発表2分と時間管理のうえで
ペアの方に、何を質問しようか?
「何をしているときが楽しいですか?」にしたら、
家族との団らんと答えてくださった。家族が大切な価値なんだなと思った
今日は早めに講義終了
あすは日直。「きりーつ、れい」の号令と白板ふき、日誌記入の予定
20分の帰途ドライブの間は、夕食のメニューを考える時間
よし、今日は麻婆豆腐に決定!
創業塾初日。創業プログラムへの期待
19:00から市役所のくにびき大ホール
30名定員で、会場にはグループ分けがしてあった。1グループ5人
結構女性が多いかな、そして若い人の姿が目立つ
日本政策機構の「創業の手引き」が配布された
自己紹介、志望動機、業種・・・
理美容関係、飲食関係が多かった。
その中で医療福祉も4名程度おられた。
今日のまとめは
①ネットを上手に活用して情報を収集すること
②ひとりで考えるのではなく、できるだけ異業種の人とも相談すると
いろいろな違った視点が広がる
③ビジネスモデルキャンパスの活用
9つの要素を1つのシートに落とし込むことで
どんなビジネスを目指すのか俯瞰的にみれる
今日はいろいろなワークを取り入れて2時間があっという間に終わった
次回は来週月曜日の夜
たのしみ
60歳の還暦を迎えて、日々新たな発見と知的好奇心が刺激されています
そうなると物事や時間配分の優先順位を考えて、
様々な両立を図っていくことがすごく大切になっていくと思うのです
両立・・・
食事作りは手を抜きたくない、畑の草取りと野菜の収穫、汚れすぎない程度の掃除
ガーデニングの花たちが枯れないように気配りする、
金魚の水の汚れのチェックなど等。
これが今の私の「暮らしと学習の両立」